『ちょうどいい家』に住みたい

2児のママによる家づくりの変遷。人生で一番大きなお買い物、楽しんで&やりきったあれこれの記録

理想の間取り(階段編)

昨日予告しました、階段です。

階段への要望もざっくりです。

・小さい子のために、1階にも2階にもベビーゲートが設置できるようにする

・足元に暗くなると自動点灯するフットライトを

・階段の登り口の裏にスクリーンを取り付けられるように下地を入れる

 

家の図面です。

f:id:dandelionpanda:20180417235213j:plain

2階も載せておきます。

f:id:dandelionpanda:20180417234757j:plain

階段でこだわったのは、開放感です。

1日の始まりと終わりに必ず通る場所、ただの通路で終わらせずに、何か付加価値をつけたかったのです。

 

そのためにまず、階段の閉鎖感をやわらげるため、左右にワイドな大きめの窓を希望しました。

引き違い窓ではなくFIXで、間に線が入らないようにします。

階段下からは空が見え、2階からは緑が見える、そんなイメージです。

そして開放感を出すために階段上の壁は腰壁にして、さらに腰壁の途中から少し勾配をつけて、
2階に立って階段を見下ろしたときに、腰壁で窓を遮らないように配慮しました。

 

しかし、後に北に軒が出ている家の作りのため、窓から外を見たときに右手に軒が大きくかかってしまうことがわかり、窓は左へ縮小されることになり、今の形となりました。

下はちょっと古いパース図ですが、腰壁の勾配のイメージです。

f:id:dandelionpanda:20180427072010j:plain

現段階とはアクセントカラーの色が異なります。迷ったときは青!の家ですが、ここは青を外しました☆

 

窓が小さくなったなら、腰壁をやめて天井まで壁をつくり、ピクチャーレールをつけてギャラリーにすることも考えました。

階段を含む2階はプライベートな空間なので、子供たちの写真や絵を飾ったり、結婚式の写真を飾ったり…そうするなら、照明はペンダントをやめて壁を照らすような形のダウンライトにしよう、とか。

今でもそんなスペースがほしいなって思いますが、この時は開放感と天秤にかけて断念しました。

 

遊び心を出して天窓を設置することも考えましたが(普通の窓の3倍明るい)、うちの南側の屋根はソーラーパネルがたくさんのっているので場所がありませんでした…。

うぅ、残念…

f:id:dandelionpanda:20180411054002j:plain

(画像はお借りしました)

天窓はお掃除しにくそうなイメージですけど、こちらの商品は良さそうです!

 

その代わり、残った左の窓は、1階部分も2階部分も照らせるよう縦長のものを採用し、階段の踊り場にはアクセントカラーの壁紙を使って空間を明るくすることにしました。

こちらです♪

ハチミツイエローといった感じのお色で、とても可愛いです♪

朝起きて目にしたときに、気持ちがパッと明るくなるような、軽やかなお色です♪

動物好きな娘のためにこちらのしまうまも貼る予定でした。

 

階段下から上を見ると、しまうまの頭だけがぴょこっとのぞいてる感じです(笑)

せっかくのアクセントカラーの壁紙と、しまうまくんの体の上を手すりが横切らないよう、

階段の手すりは内側に取り付けます。

外側につけるより短くなるので、コストも少し抑えられました。

 

また、階段の登り口には後からスクリーンを取り付けられるように下地を入れてもらいました。

高機密住宅なので、元々エアコンの効きはいいみたいですが、それでも寒く、または暑く感じた時のために対策できる余地を残しておきたかったのです。

 

階段の位置は、朝起きて、

2階から下りて直ぐにトイレ、洗面室に行けるようになっています。

(2階にもトイレがありますが、こちらはお籠り族の夫用です)

北側に階段と水回りをまとめたので、忙しい朝の動線がよく、気に入っています。

 

階段の1、2段目は造作にしてもらって、ルンバの収納&発進基地になっています。

一階のほぼ中心にあるので、迷子にならなくて済みそうです。

 

階段の照明は足元にPanasonicのこちらの保安灯をいくつかと、

IKEAのHEKTARを階段の右側に2灯を採用しました。

お色はダークグレーで可愛いです♪

しまうまとも相性がよさそうで、黄色と黒な空間になります。

Panasonicの保安灯は、安価なのに暗くなると自動点灯(電球色)、停電時にも自動点灯(白色、復電時に自動で消灯)、緊急時には取り外して手元灯になるという優れものです!!

詳しくはPanasonicのHPへ♪

 

階段は以上です。

次回は上でも少し触れた水回りについて書こうかなと思います。

 

ランキングに参加しております。下のバナーをクリックして頂けると

当ブログに応援ポイントが入りますので (1日1回有効)、とても励みになります ♪♪

 

にほんブログ村 住まいブログへ

最後まで読んでくださって有難うございます。

ここだけのお話ですが、現在、エルクホームズではキャンペーンをやっています!!

平成30年 4月 1日より、平成30年 9月30日まで

エルクでキャンペーンはおそらく年中やっているのだと思いますが、

今回のご紹介キャンペーンでは、トータルコーディネート費用30万円の特典が付きます。

エルクとの契約者から紹介された方限定のキャンペーンなので、通常のキャンペーンとはおそらく別(併用)になるかと。

私自身、友人の紹介でエルクを知り、お家を建てることができました。もし、私のサイトをご覧になり、紹介してほしいという奇特な方がいらっしゃいましたら、ご一報くださいませ。

ぜひ、お力になりたいと思います!

理想の間取り(キッチン編)

 さてさて、娘の起きないうちに、2投目です。

みんなが大好きキッチン、お家づくりと言えばキッチンづくり、ですよね!

でも残念ながら、あんまりこだわりはありません。

守ったのはこんなところです。

・現在の賃貸よりも広い作業スペース

・冷蔵庫から出した食材の一時置きスペースを確保する

・手元に高めの立ち上がりをつける

・腰壁は汚れやすい壁紙は避けたい

・幅60cmのビルトイン食洗機が入るようにしたい

・キッチンとダイニングテーブルは横並び

・冷蔵庫の位置は家族(または来客)もアクセスしやすい位置に

ベビーゲートを設置したい

 

…多いでしょうか?(笑)

理想の間取り編で現在の間取りではなく、古い間取りを使っているのは、このキッチンを紹介したいためです。それでは行ってみましょう!

 

現在の賃貸より広い作業スペース、ここで私が重要視するのは幅よりも奥行きです。

その次に冷蔵庫から出した食材の一時置きスペースを、と言う点からわかるように、私は料理する前に食材をずらずらっと並べてから取り掛かります。

さながら料理スタジオのようですが、使い忘れを防ぐためです(;^_^A

今の賃貸の奥行きが57cm程度であるため、65cmくらいの奥行きを希望します。

また、幅はベルメゾンの食器を盛りつけの時に並べたいので、それが縦置きにして横に2枚、奥に2枚並べたい…

深めですくいやすいランチプレート[日本製] 

f:id:dandelionpanda:20180414031437j:plain

(画像はお借りしました)

カレーなんかも盛れちゃいます♪

 

これの古いやつだと思うのですが、うちのお皿の大きさは30cm×26cmありました。

こちらを並べるなら少なくとも幅は55cm以上、奥行きも60cm以上は必要になります。

立ち上がりですが、手元を隠すのはもちろん、内側をフル活用したいと思います。

作業スペースの前にはニッチを設けて、塩や砂糖、よく使う調味料等の居場所に、

シンクの前にはバーをつけて、フックでスポンジ、ストロー用のブラシ等を吊るして乾かしたい。

同様に、IHの前にもバーをつけて、鍋蓋等を置きたいです。

バーはカワジュンのハンガーレール(KC-04SC)を使って、マルチホルダーを取り付けようかと思います。

f:id:dandelionpanda:20180410082417j:plain

(画像はお借りしました)

画像の右端に写っているのがマルチホルダーです。鍋蓋がかかっています。

f:id:dandelionpanda:20180410082529j:plain

(画像はお借りしました)

位置を付け替えて、このようにグラスや水筒を乾かすのにもよさそうですね♪

 

また、作業スペースの前のあたりにコンセントがほしいです。

エルクはキッチンがクリナップとPanasonicから選べるのですが、Panasonicのラクシーナは作業スペースの手前にコンセントがついており、そこからコードが垂れると引出しの開け閉めの際に引っかかると友人が言っていました。

ラクシーナのクッキングコンセントにそんなデメリットがあったとは。

クリナップのように引き出しやシンクの位置を自在に変えられたら解決しそうです♪

 

そして腰壁周りですが、今の賃貸の腰壁周りが汚れに汚れているので、ふき取りにくい壁紙だけはNGです。

理想はオールステンレス、そのためなら腰壁を取り払ってもOK、ですが、予算がないので腰壁周りにはタイルを貼るか…、

木目調のキッチンパネルを貼りたいです。

 

幅60cmのビルトイン食洗機ですが、こちらはとある本の受け売りです。

毎食後に、一日に何度も食洗機を回すのは合理的ではなく、深夜に、一度で、一日分の食器を洗うためには、幅60cmのビルトイン食洗機がマストでした。

 

 こちらの本です。

この本にはメーカー選び、家づくりの点で本当にお世話になりました。家を建てる前にいろんな本を読みましたが、一番実用的に感じました。おすすめです!!

 

キッチンとダイニングテーブルは横並び。

今の家 はそうではありません。そのため、キッチンの正面にあるダイニングテーブルまで、ベビーゲートをまたいで毎回お皿を持っていくのが億劫で…

今のキッチンにも立ち上がりと、その上にカウンターがついているのでお皿をそこに並べるのですが、

テーブルに座った夫はキッチンを背にしているので気づいてもらえず、運んでよ!!といつも喧嘩になります(笑)

それを解消したいのです…。

かなり大きくて深めなランチプレートを買ったのも、お皿を運ぶ手間を減らすためでした…

すると今度は大きすぎてカウンターの上に4枚も並べられないというミス…oh

キッチンとダイニングテーブルが横並びなら、もっと楽にお皿を運ぶことができます♪

 

冷蔵庫の位置はキッチンの手前に。

うちは飲み物大好きな夫と娘がいるため、冷蔵庫は必ず手前が良かったのです。

調理中、鍋を振っていたり包丁を握っていたりする後ろで冷蔵庫を開け閉めされると危ないですしね。

 

そんな2歳の娘と、今後大きくなり暴れまわるであろう息子くんのためにも、ベビーゲートは必須です。

間取りを作成する段階でベビーゲートの設置位置(強度面から突っ張り式になるため)を考えておかないと、いざ置こうと思ったときに突っ張る壁があるとも限りません。

f:id:dandelionpanda:20180417235213j:plain

 我が家はキッチンを覆うようにL字型の腰壁をつけるので、その腰壁から、冷蔵庫の横の壁の間にベビーゲートを取り付けたいと思います。

上の図面は修正前です。

この冷蔵庫の横の壁ですが、ベビーゲートを設置する際に必要になる他に、ダイニング側からキッチンを見た時の空間の仕切りとして、さらに、エアコン、エコキュートインターフォン等のモニター類を設置する場所にもなっています。

ニッチの中に並べて設置する予定です。

 

以上が、私の理想としたキッチンの間取りです…(過去形!)

次回は階段について書きたいと思います。階段も、こちらの間取りで色々と試行錯誤したお気に入りの場所です。

お楽しみに☆

 

ランキングに参加しております。下のバナーをクリックして頂けると
当ブログに応援ポイントが入りますので (1日1回有効)、とても励みになります ♪♪

 

にほんブログ村 住まいブログへ

最後まで読んでくださって有難うございます。

ここだけのお話ですが、現在、エルクホームズではキャンペーンをやっています!!

平成30年 4月 1日より、平成30年 9月30日まで

エルクでキャンペーンはおそらく年中やっているのだと思いますが、今回のご紹介キャンペーンでは、トータルコーディネート費用30万円の特典が付きます。

エルクとの契約者から紹介された方限定のキャンペーンなので、通常のキャンペーンとはおそらく別(併用)になるかと。

私自身、友人の紹介でエルクを知り、お家を建てることができました。もし、私のサイトをご覧になり、紹介してほしいという奇特な方がいらっしゃいましたら、ご一報くださいませ。

ぜひ、お力になりたいと思います

 
 

理想の間取り(玄関編)

おはようございます!

前回の更新からだいぶ時間が空いてしまいましたが、生きています!元気です。

今後もこの亀のような更新スピードになるかと思われますが、宜しくお願いいたします。

リアルのほうでは、本契約も済み、今月末には、無事着工できそうです。

それでは、すこし古い間取りですがお付き合いください。

私の理想の間取り(動線)を紹介します。

f:id:dandelionpanda:20180417235213j:plain

f:id:dandelionpanda:20180417234757j:plain

見づらくてごめんなさい。

書き込みがなるべく少ないものをと思ったのですがありませんでした…!

どれも書き込みだらけ(笑)

 

最初の間取りからキッチンの向きが変わっています。

WICが西へ移動して、トイレ・洗面室・脱衣室・浴室という並びになり、水回りが一か所にまとまっています。

トイレは玄関からは遠くなりましたが、リビングからは行きやすく、扉も間に二枚あるので、引き戸にしましたが音漏れも大丈夫だと思います。

リビングのワークスペースを階段下に移動させたことで、WICが広くなりました。

二階はホール部分がなくなって、すっきりコンパクトになっています。

小屋裏はなくして納戸になりました。納戸の横は掃除用具入れで、どの部屋からもアクセスしやすいよう廊下にあります。

子どもたちに部屋を持たせたら、自分で掃除してもらうつもりです。

 

それでは玄関の詳細から。

うちの玄関は図面右下にあります。

玄関ホールを上がって直ぐがダイニング、こちらがお客様の動線

玄関ホールを北へ進むと家族玄関があります。

玄関への要望は、

・広め

・コンセント(蚊取りマット・アロマポット、ツリーの電飾用)  

・正面の壁にエコカラット 

・ステンドグラスのダイニングドア

となっております♪♪

玄関ドアには親子ドア(やっぱり見た目が立派!)を採用したかったのですが、コスト面であえなく断念となりました。

でもやっぱり道を歩いていて親子ドアのお家を見ると、すてきだな~と惚れ惚れしております☆

エルクの玄関ドアはいろいろ選べるのですが、家の性能優先で高断熱玄関ドア『イノベスト』に決定♪ グッドデザイン賞受賞しています☆

好きです!! グッドデザイン賞…!!

センスがないので迷ったらグッドデザイン賞をとっているか参考にしています(笑)

 

 ステンドグラスのドアは、玄関スペースにどうしても一か所、光を取り入れるものがほしかったので♪

初めは飾り気のないドアに、ステンドグラスの照明を合わせるつもりでしたが、

なかなか気に入ったものがなかったため、

シンプルなダウンライトに、ステンドグラスのドアという形に落ち着きました。

ドアはリクシルのこちらのドアになります。

ウッディーラインのCKVです♪

f:id:dandelionpanda:20180410063651j:plain

(画像はお借りしました)

こちらのドアを採用したことにより、

お家の中をキレイ系でイメージしやすくなりました。

このドア、いまはもう廃盤なんですね…、変更確認の前の回ぐらいに、仕様変更があったと聞き、新しいほうでも検討しましたが、色々検討して(検討内容はまた後日!)このままにしました…。

もう選べなくなった、っていうのも魅力の一つですしね♪

 

さて、引き戸を開けて北に進むと、家族玄関があり、玄関収納があります。

ダイニング側の壁にはベビーカーや三輪車等を。外壁側の壁には作りつけの靴箱がついています。

ベビーカーや三輪車の上にはコの字アイアンバー(図面上の二重線の部分です)をつけて、

雨の日には傘やレインコートを吊るして干し、来客時にはお客様のコート等をかけられるようにしました。 

冬場はよく着るコートやマフラーなんかを掛けておいてもいいかも。パッととって引っ掛けながら出られたら便利ですよね♪

夢が膨らみます。

商品はこちらです。

f:id:dandelionpanda:20180410070242j:plain

取付イメージです。(画像はお借りしました)

こちらを壁ではなく天井に取り付けるイメージです。

下はうちのパース図です。このような形で…。

f:id:dandelionpanda:20180427073956j:plain

L字のものやサイズの小さいものもありますが、L字にすると壁際にかけたものと壁がこすれるような気がして、コの字を選びました♪

壁紙はとってもお気に入りのこちらです♪

f:id:dandelionpanda:20180427074411j:plain

(画像はお借りしました)

アップの画像も貼っておきます。これは一目惚れで必ずどこかに使いたい!!と思いました!!

玄関収納内なら、家族しか目が触れませんし、冒険しても大丈夫かなと思ったのです。

 

靴箱に扉をつけるか迷いましたが、においや湿気がこもりそうなのでやめました。代わりにエコカラットをDIYできたら素敵だな、と目論んでおります☆ 

その隣のあいたスペースには、靴箱とは奥行きを変えた可動棚もつきます(図面上ではまだ入っていません)

こちらの可動棚には、土がつくもの(砂遊びセット、レジャーシートや折りたたみいす)、土がつかないもの(日焼け止め、虫よけ、レインコートや折りたたみ傘、印鑑、防災道具)等に分けてしまえるように仕切りもつけます。

土がつくものが手前です。

可動棚の向こうの壁面には全身ミラーを設置して、出かける前の身だしなみがチェックできるように。

北面の壁はコート掛け等になっていて、鏡で確認できるようになっています。コート掛けの下段には鞄等を収納する予定です。

ここも扉は付けずに(朝の忙しい時間に扉を開ける手間も惜しく…また、動線の上なので扉を開けると通行の妨げになります)、上にカーテンレールだけつけてもらい、キッチンやダイニングからの目隠しをするだけにとどめました。

カーテンだけならシャシャーと動かすだけなので手軽です。

後ろにある斜線部は、2階のトイレの配管スペースとなっています。

 

コート掛けの正面の可動棚は生活用品、消耗品置き場です。洗剤の替えやら、水など、重たいものは家の奥まで運ばなくて済むように、こちらのスペースに置き場を作りました。

キッチンへの入り口には、冷気の侵入を防ぐ&温かい空気を逃がさないように開き戸がついています。

 

長くなってしまったので今日はこの辺で。

ランキングに参加しております。下のバナーをクリックして頂けると
当ブログに応援ポイントが入りますので (1日1回有効)、とても励みになります ♪♪

 

にほんブログ村 住まいブログへ

最後まで読んでくださって有難うございます。

ここだけのお話ですが、現在、エルクホームズではキャンペーンをやっています!!

平成30年 4月 1日より、平成30年 9月30日まで

エルクでキャンペーンはおそらく年中やっているのだと思いますが、

今回のご紹介キャンペーンでは、トータルコーディネート費用30万円の特典が付きます。

エルクとの契約者から紹介された方限定のキャンペーンなので、通常のキャンペーンとはおそらく別(併用)になるかと。

私自身、友人の紹介でエルクを知り、お家を建てることができました。もし、私のサイトをご覧になり、紹介してほしいという奇特な方がいらっしゃいましたら、ご一報くださいませ。

ぜひ、お力になりたいと思い

クリナップ

本日はクリナップのショールームに行ってまいりました!

ショールームは以前にリクシルにお伺いしており、クリナップで2件目です。

わたくし事ですが、リクシルに伺ったとき、息子はまだお腹におり(臨月)、娘は車の中で車酔いで嘔吐し、旦那は広島(私は里帰り中で福岡)にいたためライン電話で連絡を取りながらそれぞれ広島と福岡のショールームで話を聞くという…

かなり珍しいショールーム見学となりました。

っていうかいませんよね、そんな夫婦(笑)

 

本日は家族四人で普通にショールーム見学☆

結論から言えば行ってよかったです♪

キッチンの要望についてはまた別の記事に書きますが、間取りで立ち上がりがついていたときは、

キッチンはステンレス!! 使いやすさ、丈夫さ優先!!でした。

しかし間取り変更の際に、夫がキッチンの立ち上がりをなくしフラットにすることを交換条件に出してきたので、その時からずっともやもやしていたのです。

 

立ち上がりがなくなれば手元が丸見えになります。

うちの全体的に白いLDKの中で、キッチンのステンレスが丸見えなのはいかがなものか…と。

 

そこで先日の打ち合わせの際に、ICさんに聞いてみました。

その時の答えが、「変ではないですよ~」

つまり、おすすめもしないってことですよね。。。。

そこで、実際にはどんなものか見てこようと思ったのでした。

 

その前に、エルクの標準のキッチンは2つ。

パナのラクシーナと、クリナップのクリンレディです。

パナのキッチンには60㎝の食洗機が入らないとのことでしたので、クリナップ一択でした。

他にも、パナの手元にコンセントがあるデザインは使いやすそうでしたが、ラクシーナを選んだ友人が、コンセントから落ちるコードが引き出しに挟まって、逆に使いにくいと感じたそうです。

 

クリナップに行って、エルクの標準仕様を確認したところ、

 

1 D65cm標準ワークトップⅠ型 ステンレスシンク(SAシンク)

2 シンクアクセサリー サポートプレート(メッシュタイプ)

3 コンロキャビネット 見切り板付

4 ベースキャビネット プルオープン食洗機用一体型2段引出し

5 食器洗い乾燥機

6 シンクキャビネット 化粧幕板タイプ(斜め包丁差)

7 タオル掛け ライン取手用

8 サイド化粧板 D65cmベースキャビネット

9 レンジフード フラットスリムレンジフード

10 レンジフード対応部材 フラットスリムレンジフード前幕板(高さ70㎝用/シルバー)

11 レンジフード対応部材 フラットスリムレンジフード横幕板鋼板幕板用(シルバー)

12 幕板 単色グレー

13 取付設置費

とあります。

キャビネットはいずれも配管スペース無・底板ステン有です。

 

ちなみに、ステンレスの場合ドット柄コイニング加工が標準です。

天板はステンレス・人工大理石のアクリストンから選べますが、シンクはステンレスのみです。

天板を人大にするならば、シンクも人大にしようと決めていましたが、継ぎ目の部分が気になるので、それを確認するために訪れたのでした。

 

気になる継ぎ目は、人大×人大なら許容範囲、人大×ステンは厳しいかなといった感想です。

 

そして、当初はスムースバー取っ手にして、タオルや布巾をたくさんかけて使う妄想をしていましたが、実際に確認してみると、シンクからシンク下のキャビネットまで思っていた以上に離れており、腰をかがめないと使いづらそうです。

なので、ライン取手に変更し、タオル掛けをつけてもらうことにしました。

このタオル掛けは、引出しよりもにょん!と飛び出ているので使いやすそうです。

 

f:id:dandelionpanda:20180318230410j:plain

にょん!! 

(画像はHPよりお借りしました)

サイズ:W22.5×D5.2×H9.9(cm)

 取付位置から10cm近く上に上がるので、これなら使いやすそうです♪

 

また、色味も実物はどれも可愛かった…!

エルクの標準はC class となっており、一つ下のランクのアルブナチュラル(CGN)も床の色と似ていて好みなのですが、取っ手もD class 用のものしか選べなくなるとのこと。

よって、C class の中からチョイスしたのはメリノローズ、クリスタシトロン、クリスタブルーグレーの3色。

背面収納の中に隠した壁紙との相性から、クリスタブルーグレーに決定。

 

アクリストンの色味はナチュラルホワイトにすると、フラワーホワイトというデザインのものも選べます。

エルクのプラン集を見た感じでは可愛すぎるかな、と思いましたが、実物を見ると控えめで大人っぽい感じ。

採用してしまいました♪

 

1時間ほどの滞在でしたが、予期せぬ収穫がたくさんあり、とってもハッピー♪♪

もし行ってなくて、後から知ったらショックだったんじゃないかな…。

 

時間がありましたら、ぜひ行って実物を確認されることをおすすめします☆

 

ランキングに参加しております。下のバナーをクリックして頂けると
当ブログに応援ポイントが入りますので (1日1回有効)、とても励みになります ♪♪

 

にほんブログ村 住まいブログへ

誕生樹

こんばんは。

ちょっと日にちが空いてしまいました。

前回の記事でリアルタイムの間取りについて少し触れましたが、やってしまいました、間取り変更…

地鎮祭の予定はそのままに、着工が四月にずれ込むことになりました。

確認申請後の変更でしたので、再申請費用と、改めて作成しなおす各書類の作成費用でエルクへ5万円です。

それをかけてでも、実現したい変更案でした…

 

詳しくはまた後日。

 

今日は外構について考えて、本を2冊仕入れてきましたのでそちらのご紹介です。

  

 

こちらです。

庭に木を植えたい箇所があるので、なんの木を植えようか考えていたのですが、

要望としては、

・虫が少ない

・手入れがいらない

・葉が落ちない

・花が咲かない

・実が落ちない

木を楽しむ気ある??って感じですが…

 

今日は別の視点で、植栽について考えてみます。

こちらの本、

『前半を「新しい記念樹」として結婚、出産、卒業などの人生の節目節目に訪れる記念日にふさわしい樹を、

後半では、「誕生日の樹」として1年365日+1のそれぞれの樹を紹介している。』

記念樹―記念日と誕生日365日+1の樹 本誌より抜粋)

それこそ、新築記念の項目もあります。

 

気になる我が家の住人の誕生樹は…

夫 ハクサンボク

妻 ソヨゴ

娘 カリン

息子 ミズキ

でした♪ ソヨゴなんかはよく見かけますよね。

せっかくだし、我が家のシンボルツリーにしようかな。

上棟式はやらないつもりでしたが、ミズキを勝手に持って行ってはだめだろうか…

 

狭い庭に欲張って全部そろえると管理が大変そうなのでよく考えなければなりませんが、妄想が止まりません♪

 

もう一冊は、こちら。

 

 

前半のお写真に使われているような、ひーろいお庭ではありませんが、

後半の芝を張ったり、レンガを敷いたり、木を植えるといったDIYの項目や、木の剪定方法など庭の管理の項目が大変参考になるなあと思いました。

ソヨゴはこちらの本にも載っていて、剪定があまり必要ないそう。

うん、私向きですね…!

 

でも、洋風の家なので、コニファーを植えるのを夢見ています。

我が家は青色を結構使っているので、青みがかかったツリーは、きっと我が家にあうはず。

そうなると、ソヨゴとはあまり合わないのかな?

 

広島市では、民有地の緑化を推進するため、人生の記念となる節目(誕生、入学・卒業、成人、結婚、賀寿、家の新築など)を迎える市民に居宅の敷地内(広島市内に限る。)に植える記念樹を贈呈しています。

ちょうど今年は我が家に長男がやってきましたので、もらえる樹が確定してから植樹について考えても遅くはないのかな、とも思います。

 

ランキングに参加しております。下のバナーをクリックして頂けると
当ブログに応援ポイントが入りますので (1日1回有効)、とても励みになります ♪♪

 

にほんブログ村 住まいブログへ

最初の間取り

リアルタイムのほうで、我が家の間取りがまた変わるかもしれません。

HMの方にはいつも本当にお世話になっていますっっ

ちょこまかちょこまか細かい要望の上にガラっという感じの変更を何度も何度もお願いしてしまって申し訳ないですっ

ちなみに現在、明日本契約という段階です…

あゎゎ地鎮祭の日程が変更になったり、工期が延期になったりしないだろうか…

 

さて。

我が家の最初の間取りです。

やっと画像が貼れる所まで漕ぎつけましたよっ

今まで文字ばっかりですみません。

 

じゃーん。これが最初の間取りです。

f:id:dandelionpanda:20180310235756p:plain

南から入って家の右下に玄関があります。

縦に長い玄関があって、外壁側には座って靴が履けるようベンチ兼収納があります。

そのまま土間を通って北へ進むと家族用玄関になります。

そして、左へ曲がると観音開きのパントリー兼収納ボックス。その裏の斜線部は2階トイレへの水道管スペースです。

このパントリーからさらに北へ進むとWIC、そして1階手洗いになります。

玄関から帰宅したら、パントリーで買い物袋を下ろしてWICで着替え、

トイレが限界に近くても、玄関から近いので駆け込める!って感じです。

WICを左へ通り抜けると洗面室があります。続いて、脱衣室、浴室です。

 

さて、もう一度玄関に戻り、玄関ホールを上がって左へ進むとダイニングになります。

お客さんの動線です。

ダイニングとリビングを仕切る三枚扉があり(これを北側の壁裏にしまうとLDKがひとつながりになり、20畳のスペースになります)、リビングへと続きます。

普段仕切っているのは、冷暖房のためです♪

リビングの北側には南北に延びるワークスペースがあります。

キッチンの横には階段と冷蔵庫があって、階段下はリビング収納になっています。

家の南側には大きなウッドデッキがあります。

 

f:id:dandelionpanda:20180310235840p:plain

1階から2階へ上がると、トイレ、洗面があり、各居室へ繋がります。

子ども部屋と子ども部屋の間は収納で区切ってあって、音を遮断するイメージです。

ベランダがあり、各居室のエアコンの室外機が置けるようになっています。

北側の居室の室外機は壁付けでしょうか?

寝室には広めのWICがついています。

 

さらに小屋裏があります。

以上です。

 

まず。

トイレの位置が微妙でした…

トイレの中に手洗いを設けると、手洗いが汚れる、なのに誰もトイレの中で手を洗わない!!ので、トイレの横には洗面室がマスト。

また、玄関から近いのは良かったのですが、この位置だとトイレに行く前には必ずWICに入らなければならず、

お客様をWIC内を見せるわけにはいかないので、2階のトイレを使ってもらうことに…

そんなの不便です。

 

次にキッチン。

このキッチンとダイニングテーブルの向きは、今の賃貸の並びと全く同じ。

料理を出すたびにぐるりと回らなければならないため、お皿の数が多いと行ったり来たり行ったり来たり。

特に今はベビーゲートをキッチンの前につけているのでそれをまたぐのがまたしんどくて…(手で開ければいいんですけどね、お皿を持ってるとまどろっこしくて…)

新居では絶対キッチンとダイニングテーブルを横並びにすると決めていました。

 

また、2階で洗濯物を干す予定はない、布団も布団乾燥機を使うので干さない(持ってないくせに)と決めていたのでベランダも不要です。

室外機を置くためだけにベランダを設けるのも、そのために掃除が大変そうな個所を増やすのもいやでした…

 

これらのことを伝えて、また後日となりました。

お気づきの方もいると思いますが、ベランダ!!!

いきなりなくしています(笑)

 ここが我が家の間取りを考えていく上での、最初の分岐点となりました。

 

 

ランキングに参加しております。下のバナーをクリックして頂けると
当ブログに応援ポイントが入りますので (1日1回有効)、とても励みになります ♪♪

 

にほんブログ村 住まいブログへ

土地への要望

家づくりの最初が土地探しですよね。

当時家づくりをお願いしていたHMさん、工務店さんが持ってきてくれた土地は、

道路より低い土地であったり、高い擁壁があったり、水田として利用されていた場所だったり、大きな建物(病院等)のすぐ側で1日中日陰になるような場所だったり、どれも調べてみると訳ありの土地ばかりでした。

うちが要望していた金額が、希望の地域だと安すぎるのも原因の一つかと思いますが。

広島は地価が高いのです…

お伝えしていた要望はこちら

 

・第一希望エリア/××、×× 

・第二希望エリア/××、×× 、××、×× 

・値段/1200万円程度 

・坪数/延床面積35坪程度が可能であること・1階が20坪程度 

・駐車台数/1台 (+来客用に1台)

・庭の広さ/不要 

・夫婦勤務先/市内 

・優先順位の高い希望条件/市内へのアクセスが良いこと、駅まで中学生が自転車で行けること 

・優先順位の高いNG要件/土砂災にかかっている 

 その他、騒音・悪臭が気になる場所、近所に水路・墓地・工場がないこと、元田んぼ、道路より低い場所、私道の負担がないこと、水道管・ガス管が自分の敷地内にないこと 

・妥協点/スーパー・中学校は近くなくていい、広島の団地の土地は擁壁ありきと考える、できれば切り土が良いが、盛り土も検討する、駅から途中の道路で多少の起伏があってもいい、旗竿地も検討する 

・擁壁について/崖地条例、宅地造成規制法、水抜き穴の有無、確認申請及び検査済証の交付を受けているか、不適格擁壁ではないか、所有権は誰にあるのか 

・旗竿地について/通路部分は3mは確保したい、二階リビング、プライバシーの確保、水道・電気・電柱の引き込みや、自転車・バイクが通り抜けられるか 

・以上のことから、団地の内側の土地が最適かと考える。 

 

以上です。

今になって見返してみると、色々思うところがありますね。

擁壁や崖地条例というのは紹介してもらったところほぼ全てで引っかかっていたりしたので神経質になっていました。

実際に購入した土地も擁壁ありの土地ですので、車の入れ方や玄関の向きが限定されるようになってしまいました。

2台目の車を道路から入れやすくするために歩道の切り下げ工事が必要になるかも?という話も出ていたくらいです。(数十万というお金がかかるので、回避できてよかったです…)

もちろん、できれば平地が良かったのですが広島は平地が少ないため、手が出せる価格ではなく、妥協案として旗竿地も候補に入れたりしています。

 

今ならここに新興住宅地というのも加えたいです。

やはり家を買う層と言うのはある程度固まっていると思うので、できれば同世代、子持ち世帯で集まれたら良かったなと思います。

 

また、家に対する道路の向きも考えておきたかったです。

私たちは南側道路の土地を購入し、南に駐車場と庭、北に家を建てることになりました。
土地を購入した時には、日当たりが良いので洗濯物も乾くし、ウッドデッキもジメジメしなくて良いなと思っていたのですが、いざ外構を作る段階になってから、
道路からの視線を遮るためにルーバーをつけたり、ウッドデッキの周りにも柵を設けてみたり、洗濯物を雨から守るために屋根をつけたりと散々迷走しました。
 
土地の内側のことばかりを考えていたので、外側からうちを見たときのことが抜けていました。
 
道路からの視線を気にせず洗濯物を干したければ、2階にバルコニーをつけるか、初めから北向き道路を選んで南に庭を作るかされるんですよ、と後から人に教えてもらいました。
なので庭で寛いだり洗濯をされたい方は、道路からの視線をどのようにカットするかまで考えた上で、土地を決めた方がいいようです。
 
そんなデメリットもありましたが、この土地(団地)でよかったなぁと思うこともあります。
平地は土地の新陳代謝が激しく、土地が空いても一般に流通になる前に大手のHMが買い取っていくこともあり、土地の価格が高くなります。
そうなると、経済的に余力のある人しか買えないため、初めからそこに住んでいた人たちと、新しくそこに住む人たちの間で収入の格差がうまれます。
市内中心地付近の小中学校が荒れやすいのは、そういったところにも理由があるのではないかと思います。
私たちが買った土地はそこまで大きな価格の変動がないため、同じくらいの経済力の人に囲まれて生活できると考えると安心できます。
  

ランキングに参加しております。下のバナーをクリックして頂けると
当ブログに応援ポイントが入りますので (1日1回有効)、とても励みになります ♪♪

 

にほんブログ村 住まいブログへ

 

ランキングに参加しております。下のバナーをクリックして頂けると

当ブログに応援ポイントが入りますので (1日1回有効)、とても励みになります ♪♪

 

にほんブログ村 住まいブログへ

最後まで読んでくださって有難うございます。

ここだけのお話ですが、現在、エルクホームズではご紹介キャンペーンをやっています。

平成30年 4月 1日より、平成30年 9月30日まで

新たにお問合せフォームを作りましたので、もしご興味がありましたらそちらよりご一報ください♪